2018年07月12日

東京藝術大学音楽学部音楽総合研究センター特別展示「音楽劇とは何か―楽譜で見るオペラあるいは劇音楽の変遷―」

東京藝術大学音楽学部音楽総合研究センター特別展示
「音楽劇とは何か―楽譜で見るオペラあるいは劇音楽の変遷―」
チラシ.pdf

開催期間:2018年9月3日(月)〜9月9日(日)
     各日10:30〜16:30(最終入場16:00)
     入場無料
会場:東京藝術大学音楽学部音楽学部音楽総合研究センター
   (音楽学部2号館)※入り口は2階です。

♦特別コンサート
9月8日(土)12:00〜/15:00〜 9月9日(日)12:00〜/15:00〜
会場:音楽総合研究センター1階スペース
  (入り口は展示と同じく2階です。)
出演:中須美喜(ソプラノ)、山下裕賀(メゾソプラノ)
   佐々木洋平(テノール)、斎藤州重(バリトン)
   高橋健介(ピアノ)
※約1時間のプログラムです。
※9/8(土)12時公演は藝大フレンズ会員優待です。
※予約不要ですが、定員(40名)を超えた場合は
 入場制限させていただく場合がございます。

お問い合わせ:
 東京藝術大学音楽学部音楽総合研究センター
 MAIL:onkenfriends2016@gmail.com
 TEL:050-5525-2379(10:00-17:00)
 ホームページ:http://onken.geidai.ac.jp

posted by webmsj at 22:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

早稲田大学演劇映像学連携研究拠点 若手研究者海外派遣事業公募 期間延長のお知らせ

早稲田大学演劇映像学連携研究拠点 
若手研究者海外派遣事業公募のお知らせ

早稲田大学演劇映像学連携研究拠点では、2018(平成30)年度の若手研究者海外派遣事業の応募期間を延長いたしました。

・助成対象:2018年8月中旬〜11月末に海外における研究発表を予定している若手研究者(35歳以下、上限25万円)
・申請締切:2018年7月20日(金)必着

審査結果の発表は7月下旬頃を予定しております。

公募要領の詳細は以下のURLをご覧ください。
http://www.waseda.jp/prj-kyodo-enpaku/enhancement/H30_kaigai.html

早稲田大学演劇博物館演劇映像学連携研究拠点事務局
kyodo-enpaku@list.waseda.jp

posted by webmsj at 22:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年度『大学院生の研究・生活実態に関するアンケート調査』にご協力お願い致します。

大学院生のみなさま

私たちは全国大学院生協議会(全院協)です。
この度は、大学院生を対象にしたアンケート調査にご協力いただきたく、ご連絡いたしました。

本調査は、全院協が、全国各大学の加盟院生協議会・自治会の協力の下に実施する、全国規模のアンケート調査です。本調査は、大学院生の研究及び生活実態を客観的に把握し、もってその向上に資する目的で行うものです。

全院協では2004年度以来毎年、アンケート調査を行っており、今年で15回目です。調査結果は「報告書」としてまとめており、こうした調査結果をもとに関連省庁、国会議員及び主要政党等に対して、学費値下げや奨学金の拡充などの要請を行っております。また、本調査により明らかになった大学院生の深刻な実態は、これまで、NHKや朝日新聞をはじめとした各種マスメディアでも取り上げられ、社会的に大きな反響を呼びました。

大学院生の奨学金借入、「500万円以上」が25%
朝日新聞 2014年11月27日 朝刊

全国大学院生協議会まとめ 大学院生、6割が経済不安
毎日新聞 2014年12月1日 朝刊

大学院生 バイトで研究に支障
NHK生活情報ブログ 2012年11月30日
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/800/139365.html

学費・奨学金等の重大な問題が存在するにも関わらず、大学院生の実態に関する全国的な調査は、全院協以外では行なわれておりません。より多くの方々に回答いただき、調査の精度を高め、問題を広く社会に発信していくことの意義は今日一層高まっていると考えます。ご協力いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

本アンケート調査で得られた情報は、以上に述べた目的以外に使用されることはありません。また、個人が特定される形で調査結果をまとめることはありません。

回答はこちらから行うことができます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【アンケート回答フォームURL】
https://goo.gl/R4fUHk
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
期限は【2018年9月30日】です。

お忙しいところ恐縮ですが、ご協力よろしくお願い致します。

全国大学院生協議会
 〒186-0004 東京都国立市中2-1 一橋大学院生自治会室気付
 電話・FAX:042-577-5679
 E-mail:zeninkyo.jimu@gmail.com
 Twitter:@zeninkyo
 HP :http://zeninkyo.blog.shinobi.jp/ (上記アンケートのURLが開けない場合
はこちらから)
posted by webmsj at 22:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NHK番組アーカイブス学術利用トライアル 研究発表会2018のお知らせ

NHK番組アーカイブス学術利用トライアル
研究発表会2018のお知らせ

NHKアーカイブスの学術利用公開では、これまで150組の大学研究者の皆さまにご利用いただき、そこから67本の研究論文が生まれています。

その状況を踏まえ、今年度より年1回の研究発表会を催すことになりました。毎回5組の研究者の方に、映像アーカイブ利用ならではの研究成果を、一部番組映像も使いながら発表していただきます。映像アーカイブ研究にご興味のある方は、どうぞご参加ください。

 <今年度の開催>
 日時:7月14日(土)13時〜18時 
 場所:東京港区愛宕  NHK放送博物館

★参加申込み等の詳細は、NHK番組アーカイブス学術利用トライアルホームページをご覧ください。
 http://www.nhk.or.jp/archives/academic/

posted by webmsj at 21:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。